Devlopment note / Linux 検索結果

検索件数 : 24

1

こんにちは。明月です。この投稿はcentosでredisデータベースをインストールする方法とコマンドを使い方に関する説明です。redisとはrdbタイプとは別のnosqlタイプのデータベースです。つまり、sqlでデータを入力、取得するデータベースではなく、特定なapiを通って扱うデータベースです。構造はkey - valueの構造で、inmemory構造になっているのでデータ挿入が早いし、検索が早くなるデータベースになります。redisに関する定義や内容はグーグルを利用して調査すると様々な正確な定義と説明があります。私が少し理解しやすく説明するとただshare memory、つまり、メモリを共有するシステムだと思います。普通にプログラムを起動するとプログラム中の変数などを通ってメモリにデータを割り当てします。そのメモリに割り当てしたデータはosのプロセスメモリ保護機能で別のプログラムで該当なメモリにアクセスができません。つまり、aプログラムとbプログラムを実行して、bプログラムで割り当てたクラスのデータをaプログラムで使いたいと思えば、ソケット通信を通ってデータを共有します。一般的な方法です。もしかして、ここでプログラムが一つを追加するとメモリ共有の流れが複雑になります。bプログラムで生成されたメモリデータをaプログラムで修正します。その後、bプログラムはcプログラムに値が更新されたことを通報します。また、ここでプログラムを一つを追加します。つまり、プログラムが増えるほど流れがもっと複雑になります。もちろん、file ioで共有することができますが、それならioのconnectionの流れに関して考えなければならないです。つまり、ファイルにデータを書き込みする役でconnectionを繋いでるなら別のプログラムではファイル修正が不可能です。様々な不便な流れと規約ができますね。そうすると一番しやすく解決する方法はmap構造になるメモリとソケット通信でset、getでmapメモリにアクセスが可能なプログラムがあれば良いです。そのプログラムがredisです。redisプログラムはjavaではmap、c#ではdictionary構造の変数一つとソケットを通って外部でデータを格納、取得することが可能なプログラムです。centosでは簡単にyumでインストールが可能です。そして環境設定は「/etc/redis.con

Devlopment note / Linux

#centos,#redis

作成日付 : 2022/02/14 18:33:07       修正日付 : 2022/02/14 18:37:17

2

こんにちは。明月です。 この投稿はlinux環境(centos)でcassandra(nosql db)をインストールする方法(dbeaverブラウザでnosql使い方)に関する説明です。 プログラムを作成すると主に使うデータベースはrdbms(関係型データベース)だと思います。rdbmsだというと何のデータベースと思われますが、オラクルやms sql server, mysql, mariadb, postgresなどのデータベースの意味です。このrdbmsは多い利点があります、インストールがしやすいし、クエリ検索も早いし、管理もしやすいし、等々のすごく良い利点がありますが、欠点は拡張性とデータ量に対する性能があります。最近はサーバの性能は過去に比べて非常によくなりまして、大容量のデータもrdbmsで処理ができるようになりましたが、でも、いつかはデータ量に比べて性能が限界に届きます。軽くにrdbmsは一つのサーバでインストールするのでサーバのハードウェアの容量の限界に届きます。そのことでrdbmsを拡張すると思えば、そのことが簡単ではありません。クラスタリングするのは一般的に設定することも難しいし、管理することでも簡単ではありません。この欠点を解決するのがnosqlです。 このnosqlはrdbmsのデータベースに慣れている方が使うのはすごく不便ですね。joinもできないし、様々な制約も多いです。でも、データベース量に対する性能でも問題ないし、拡張性もすごくいいことなので大容量のデータを扱うプロジェクトならnosqlを使うことも悪くないでしょう。nosqlとrdbmsに関する差異と説明は別の投稿で詳細に説明します。 nosqlもデータベース種類が多いです。この投稿ではapache財団のnosqlのcassandraをインストールしましょう。まず、nosqlをインストールするためにはjava 1.8以上とpython 2.xです。javaをインストールする方法に関しては以前の投稿で説明したことがあります。link - [centos] java インストール pythonの場合は3.xがインストールされたらcqlshが実行されません。そのため、2.xがインストールされなければならないです。私はpython2がもうイン

Devlopment note / Linux

#CentOS,#Cassandra

作成日付 : 2021/11/12 17:33:58       修正日付 : 2021/11/12 17:36:39

3

こんにちは。明月です。この投稿はcentosでジェンキンス(jenkins)をインストールする方法に関する説明です。ジェンキンス(jenkins)とはソフトウェアを開発する時に統合サービスをするツール、つまり、ci(continuous integration)と言います。統合サービスというツールは我々がプロジェクトを開発する時、一人ではなく、多数の人と開発する時に一つのブランチで統合してアップデートするツールと言います。まず、ソースを統合するツールとして最近よく使うgitがあり、svnなどがあります。これはソースを統合するツールなのでciツールとは差異があります。各のローカルpcで開発して我々がgitを通ってコミット及びpull requestをします。でも、これは各の環境で開発したものなので、すべての環境で統合されたということではありません。つまり、私のローカルではエラーがありませんが、環境が違うと開発環境(dev env)や実際のサーバ(prod env)にアップデートするとエラーが発生する時があります。代表的にデータベース接続設定やファイルパースなどの差異があります。それでこのジェンキンスを通って統合環境で再デプロイ(redeploy)をして最終的にサービスを安全に運用するためのツールだと思えば良いでしょう。ciツールの概念はこれですが、実は上のエラー処理まですべて検証するなら凄く複雑な作業をしなければならないですが、一般的にはソースを再統合して該当なサーバに再ビルドしてデプロイする機能だと思えば良いです。まず、centosのこのjenkinsをインストールする方法は二つの方法があります。yumを通ってinstallする方法があり、ソースをそのままにdeployして使う方法があります。私もyumを通ってやったことではないので、詳細に説明は大変ですが、yumを通ってインストールする方法は簡単ですが、権限設定が少し複雑だと聞きました。そのため、私はソースをダウンロードしてインストールする方法でやりましょう。(私の個人開発サーバは一台なので二回は大変ですね。)jenkinsをインストールするためにはjavaが必要だし、tomcatとgit、そしてmavenをインストールしなければならないです。link - [centos] java インストールlink - [centos] tomcat インストール

Devlopment note / Linux

#jenkins

作成日付 : 2021/10/18 18:28:58       修正日付 : 2021/10/18 18:28:58

4

こんにちは。明月です。前述でubuntuでapache2をインストールする方法に関して投稿しました。link - [ubuntu] apache2をインストールする方法ubuntuでphpをインストールする方法は難しくないです。設定は少し必要ですが。先にapt-getにレポジトリを追加してインストールしましょう。link - https://www.liquidweb.com/kb/install-php-7-2-ubuntu-16-04/ターミナルでapt repositoryを登録してphp 7.2をインストールすればできます。ubuntuではapache2のphp設定が別に必要ないです。これでphpのインストールは完了です。apache2のドキュメントパスを修正します。「/etc/apache2/sites-enabled」フォルダの「000-default.conf」のファイルを修正します。そして「/home/htdocs」フォルダに「index.php」ファイルを追加してphpinfo()を作成しましょう。そして「apache2」を再起動して「localhost」で接続しましょう。phpがインストールされたことを確認できます。そして「php.ini」ファイルが何処にあるかを確認できます。phpが完了しましたから、composerをインストールしましょう。先、curlをインストールしましょう。そしてcurlのインストールファイルをダウンロードしてインストールします。link - https://getcomposer.org/download/ここまでcomposerはセット完了しました。簡単にライブラリを一つ連携して使用してみましょう。php用composerレポジトリは下記通りです。link - https://packagist.org/javaのmavenレポジトリに比べると少し片付けれている雰囲気ではないけど、必要な情報はすべてあるので、良いサイトです。先、検索テキストにcarbonと言うことで検索してみましょう。参考にcarbonはphpでデートフォマットを使えるライブラリです。(date関数があるのに?)それでよく使える順位で検索させますが、一番上のリストをクリックしましょう。様々な説明がありますが、我々はこのライブラリが目的ではなく、composerのリンクが目的なので一応inst

Devlopment note / Linux

#Ubuntu,#PHP,#Composer

作成日付 : 2019/11/13 07:32:21       修正日付 : 2019/11/13 07:35:07

5

こんにちは。明月です。筆者は貧しいデベロッパーなのでwindowosよりubuntuをよく使っています。windowは高いですが、ubuntuは無料だからですね。でも、ubuntuが貧しい人が使うものではないです。もちろん、windowよりubuntuを好きなマニアックも多いです。macはどうかな。。macは高いですね。筆者が考えてmacよりwindowがアプリも多いし、macが楽なことはよくしりません。それは人によって違うですね。ubuntuを初めて使う時には基本テーマが綺麗ではないですね。少しやぼったいかな。でもubuntuの特徴の一つがuiテーマを変更ができることです。筆者は別に気になるテーマがあることではありません。ただ、googleを検索して一番人気があるものを選択してインストールして使いますね。今の経験でそのほうが一番満足だったんです。link - https://www.omgubuntu.co.uk/2017/11/best-gtk-themes-for-ubuntu上のリンクで人気テーマを検索するとarcテーマが一位でよく使うと書いています。上のサイトは信用性が高いチャートや特別なサイトではなく、ただgoogle検索で一番上で表示されたサイトです。筆者が使うのはどのテーマが一位かが重要ではなく、arcデザインがいいし、そのサイトでただ1位だったという参照だけです。先、テーマをインストールするようには「tweak」と言うプログラムがインストールされなければならないです。私の場合は「tweak」というプログラムはもうインストールされています。そしてターミナルでターマをダウンロードしましょう。link - https://www.ubuntupit.com/install-arc-theme-icon-ubuntu-fedora-linux-desktop/ダウンロードが完了されるとapplicationsとiconにarcの語頭が付けているテーマがあることを確認できます。筆者の場合は「arc-dark」が気になって選択しました。そしてshellとdockerのテーマも変更しましょう。gnomeのshell拡張をターミナルでインストールしましょう。firefoxで下記のサイトを接続しましょう。link - https://extensions.gnome.org/そして確認add-onをインス

Devlopment note / Linux

#Ubuntu,#tweak,#arc

作成日付 : 2019/11/12 07:32:13       修正日付 : 2019/11/12 07:40:11

8

こんにちは。明月です。ubuntuのosはcentosと比べてサーバよりデスクトップで使う方が多いです。なので、centosではプログラム開発することより完成したプログラムをデプロイすることが多いです。でもubuntuの場合はデスクトップで使うのでデプロイより開発する方法が多いですね。javaをインストールとjavaのideのeclipseをインストールして開発完了を作ってみましょう。初期ubuntuをインストールするオプションでjavaをインストールする時もあるので一応インストールされているかを確認しましょう。上のコマンドでjavaバージョン情報がでるとインストールされているし、「not found」というメッセージがでるとインストールされてないことです。インストールは「apt install default-jdk」でインストールしました。(イメージは間違ってjreをインストールしました。jdkも同じです。)javaがインストールされたらeclipseサイトに接続しましょう。link - https://www.eclipse.org/downloads/ダウンロードが完了したら圧縮を解凍しましょう。これから実行しましょう。正常に実行しました。eclipseの場合はショートカットはwindowみたいに簡単に作られないですね。ショートカットファイルを作成しましょう。

Devlopment note / Linux

#Ubuntu,#java,#eclipse

作成日付 : 2019/11/08 07:29:55       修正日付 : 2019/11/08 07:31:45

10

こんにちは。明月です。linuxには大きい幅で種類が2つがありますね。redhat系のredhatとcentosとdebian系のubuntuがありますね。redhat系はほとんどサーバosで使います。一般、デスクトップosモードもありますが、uiが可能なアプリも少ないし使用にくいですね。でも、プロセスやフリージング(パソコンが凍る現象)が少ないのでサーバとして合うと思います。debian系のubuntuはcentosより安定性が落ちるけれど、互換アプリ、uiが可能なアプリが多いし、インストールがしやすいです。コミュニティーも大きいので問題がある時にすぐ調べることも出来ます。普通はデスクトップでwindowを使いますが、ライセンス費用がかかるので安くパソコンを運用したいならこのubuntuもいいではないかと思います。筆者はパソコンが何台にありますが、windowは一台でその後は全てubuntuですね。ubuntuは初期ブラウザでfirefoxがインストールされています。firefoxもいいブラウザですが、最近は多いウェブサイトがchromeでuiデザインが合わせていますのでchromeもインストールする必要がありますね。先にgoogleのchromeページに接続します。多分、ubuntuで接続するとlinux系のインストールができるファイルがでます。そしてwindow環境みたいにダウンロードボタンを押下すると選択画面が出ます。rpmはyumでインストールすることで(実はrpmはrpmでインストールしなければならないですが、yumでもインストールができます。)debがubuntu環境でインストールするファイルなのでダウンロードしましょう。ダウンロードが終われば実行します。そしたらubuntu software管理ウィンドウが開きますね。ここでインストールボタンを押下してインストールしましょう。インストールが完了したらluncher(画面の左下)をクリックするとchromeがインストールされたことを確認できます。add to favoritesをクリックしてdockに固定ができます。

Devlopment note / Linux

#chrome,#ubuntu

作成日付 : 2019/11/06 19:48:19       修正日付 : 2019/11/06 19:48:19

11

こんにちは。明月です。我々がよく使うウィンドウ環境はインストールパッケージファイルをダウンロードしてダブルクリックでインストールができます。でも、linuxの場合はそんな簡単ではないです。サーバ起動する時に登録しなければならないし、パッケージ管理、依存性管理もしなければならないです。それを一々で手動でするとすごく面倒になりますね。それを管理するプログラムがありますが、それが「yum」です。「yum」とは「yellowdog updater modified」の略語で「rpm基盤のシステムのため、自動アップデータ、パッケージ管理ツール」です。また「yum」は自動に依存性を処理してくれるし、rpmパッケージを安全にインストール、削除及びアップデートのため、必ずしなければならないものを自ら処理します。簡単に説明するとスマートフォンなどであるappストアと似てます。パッケージは全て無料ですね。昔、スマートフォンがある前には不慣れな概念でしたが。。纏めて、「yum」は簡単で使用可能し、接近性もよいパッケージ管理ツールです。「yum」に関して使用方法はコマンドで「yum help」で詳しく確認できます。 コマンド 説明 yum check-update現在、インストールされたプログラムでアップデータしたことをチェックします。 yum clean allキャッシュされたリストをクリアする。 yum deplistyumパッケージによる依存性テスト。 yum downgrade パッケージyumをとおってパッケージをダウングレードする。 yum erase パッケージyumをとおってシステムで削除する。 yum groupinfo グループグループパッケージの情報を表示。 yum groupinstall グループグループパケージをインストールする。 yum grouplist グループグループリストに関する情報を確認する。

Devlopment note / Linux

#centos,#yum

作成日付 : 2019/11/05 07:17:58       修正日付 : 2019/11/05 07:21:20

12

こんにちは。明月です。今回はcentosでmariadbをインストールしましょう。mariadbは旧mysqlと同じですが、mysqlがoracle社に買収されて配布しましたが、最近mysqlも無料ではなく、一部有料政策に変わって最初開発者が退職して無料sqlを作ったことがmaraidbです。なので、mariadbをcentosにインストールしましょう。mariadbをインストールする方法で様々がありますが、sourceで直接にコンパイルする方法、binaryでインストールする方法、yumを利用してインストールする方法があります。筆者の場合は別に基本設定で使うつもりなので、管理がしやすいなyumでインストールします。上のリストの中で「mariadb-server.x86_64」をインストールします。インストールが終わったらmariadbの環境設定しましょう。環境設定ファイルは「/etc/my.cnf」であります。設定が完了したら起動設定に登録しましょう。ここまでサーバ側の設定は完了しました。内部データベースのユーザ追加とパスワード設定をしなければならないです。一応、mysqlを接続してmysql dbでユーザテーブルを確認します。見るとパスワードが設定されてないです。一応、パスワード全体を設定しましょう。上の場合は「root」ユーザはサーバローカルの場合はよいですが、外部だと接続ができません。でもrootのidを外部で公開する方はセキュリティの考えでは嫌ですね。それでユーザを追加しましょう。筆者の場合はcクラス192.168.0.%で公開しましたが、全体公開はただ「%」で設定すると全「ip」で公開されます。最後でファイアウォールを開放しましょう。サーバではなく、自分のパソコンでsql編集ツールを利用して接続しましょう。

Devlopment note / Linux

#centos,#mariadb,#mysql

作成日付 : 2019/11/04 18:35:10       修正日付 : 2019/11/04 18:36:24

15

こんにちは。明月です。phpとは「apache」サーバの基盤で動作するウェブスクリプトプログラム言語です。phpはjavaとc#と比べてコンパイル言語ではなく、スクリプト言語です。phpの良い点は軽く、早く開発できるし、サーバの再起動がなしでソース修正が可能なことが利点ではないかと思います。悪い点はやはりスクリプト言語なので、サイトが大きくなると遅くなるしソース管理が難しくなるということです。まぁ。開発者の腕によって違うことですからね。それではcentosでphpをインストールしましょう。phpの場合は「yum」を通ってインストールしましょう。先、listを通ってphpを確認しましょう。でも、phpバージョンが低いですね。。。現在は「php7」なのに。。「yum」ではなく、直接にインストールしましょう。「yum」のconfigで「php5.4」を非活性化して「php7.3」を活性化しましょう。これからインストールする雰囲気になります。phpと関係あるライブラリをインストールしましょう。インストールが完了でサービスを活性化します。これで「php-v」でphpのバージョンを確認すればphpがよくインストールされていることを確認できます。でも、ただのphpインストールだけではなく、「apache」を通ってphpが動くことを確認しなければ完了ではないですね。これから「httpd」の環境設定ディレクトリに移動しましょう。httpd.confの下の部分で下記の構文を追加しましょう。そして「dir_module」でスタートページで「index.php」を追加しましょう。そして「/var/www/http」のディレクトリに「phpinfo.php」ファイルを作成して下記の内容を入れましょう。そしてブラウザで./phpinfo.phpに接続しましょう。上のphpの仕様に関して表がでればインストール成功です。

Devlopment note / Linux

#centos,#php

作成日付 : 2019/10/29 20:09:03       修正日付 : 2019/10/29 20:10:02

16

こんにちは。明月です。前述でcentosでapacheとtomcatをインストールしました。先にtomcatの場合は独立でウェブサーバで運用できますが、なぜ別で「apache」をインストールして「tomcat」を連携するのかは「tomcat」は確かにウェブサーバの機能がありますが、「apache」よりロードバランシングや仮想機能が落ちています。最近、バージョンが「9.x」まで上がって性能が以前よりは良くなりましたが、それでも分ける方がよいですね。筆者の場合はサーバで「java」だけではなく、jsp、phpなど混在してプログラミングするタイプなので、「apache」の「virtual host」機能をよく使うので、「tomcat」のサーバの一つだけではなく、様々な「tomcat」かつ一つの「apache」を紐付いて使っています。それで、「apache」と「tomcat」を連携しましょう。先、「tomcat」にはhttpポートを設定してブラウザと通信するhttpプロトコル領域があります。または、「ajp」プロトコルという「apache」と通信するポートがあります。「apache」と「tomcat」を連携するようにはこの「ajp」プロトコルを利用しましょう。「apache」側で「ajp」プロトコルを使うようには「mod_jk」がインストールされなければならないです。mok_jk - https://tomcat.apache.org/download-connectors.cgi圧縮を解凍したらこれからコンパイルをしなべきです。「native」フォルダにいきましょう。「/etc/httpd/modules」フォルダで「mod_jk.so」ファイルがあれば、コンパイル成功です。そして「httpd.conf」に行って下記とおりに設定しましょう。その後、「workers.properties」を作成しましょう。筆者の場合は「jenkins」とウェブサーバがあるので2つで設定しました。また「httpd.conf」を下記とおりに追加しましょう。そしてそれぞれのディレクトリに「apache」権限を与えます。

Devlopment note / Linux

#centos,#apache,#tomcat

作成日付 : 2019/10/29 07:28:33       修正日付 : 2019/10/29 07:37:07

17

こんにちは。明月です。javaでウェブサーバーを立ち上がるようには「apache-tomcat」が必要です。「apache-tomcat」とはウェブブラウザからhttp要請が来る時に動的にウェブページを作り直し、ウェブブラウザに応答するウェブアプリケーションサーバ(was)です。正確にいうとウェブサーバではなく、ウェブアプリケーションサーバですね。でもこのトムキャットは「apache」機能も一部含めているので、独立でサーバを立ち上がることができます。でも、ロードバランシングや仮想ホストなどで純正な「apache」よりはパフォーマンスや機能が足りないので、実際には「apache」 + 「tomcat」でサーバを構成することになります。開発環境は「tomcat」だけでも十分ですね。「centos」に「tomcat」をインストールしましょう。先、「tomcat」をサーバで使うようには「java」が先にインストールされなければならないです。link - [centos] java インストールこれから「/usr/local/lib」のディレクトリに行ってトムキャットをダウンロードしましょう。link - https://tomcat.apache.org/download-90.cgiダウンロードが終わったら圧縮を解凍して、起動しましょう。ファイアウォールでウェブポート(tomcatの場合は基本8080)を開放しましょう。ブラウザで8080ポートで接続すれば下記とおりの結果がでます。起動することができたら、サーバが起動するたびに自動にトムキャットと起動されるように設定しなければならないです。「/etc/rc.d/init.d」に行って「tomcat」という起動実行ファイルを作りましょう。そこで下記とおりにスクリプトを作成しましょう。そのファイルタイプを「chmode」で変更して「chkconfig」で登録すれば完了になります。

Devlopment note / Linux

#centos,#tomcat,#linux

作成日付 : 2019/10/28 22:38:56       修正日付 : 2019/10/29 07:28:47

18

こんにちは。明月です。javaをcentosにインストールする方法では二つがあります。先、「yum」をとおってインストールする方法と直接にjavaをダウンロードして圧縮を解凍してパス設定する方法があります。個人的には「yum」を通ってインストール方法が良いと思います。なぜなら「yum」でインストールする後で「update」管理を受け取られるからです。でも「production」サーバや「java」バージョンに敏感なプロジェクトの場合は「yum」より手動で管理するほうが良いと思います。先に手動にインストール方法を確認して「yum」でインストールする方法も確認しましょう。javaのホームページに行きましょう。javaホームページ - https://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/index.htmlサーバで運用するjvmをインストールすることなのでjreでも別にいいですが、なんか自分の場合はjdkが楽ですね。我々はjreのjvmを使うので別にどっちでもよいですが筆者はjdkでインストールします。64ビットと32ビットがあるし、rpmとtar.gzの種類が二つがあります。先にosのビットは「getconf long_bit」で確認できます。rpmの場合は「yum」でインストールすることなので一応スキップして手動のインストールなので「tar.gz」でダウンロードします。(wgetでダウンロードすると認証エラーになります。ただ、私はウェブでダウンロードして「samba」でコピーしました。)筆者は綺麗に「/usr/local/lib」でコピーしておきました。これから圧縮を解凍しましょう。シンボリックリンクを設定しましょう。そして「/etc/profile」でパスを指定しましょう。ここで「source profile」でもよいし再起動してもよいです。ここまでが手動インストールです。これからは「yum」をとおってインストールしましょう。先に「yum list」でなにがあるか確認しましょう。ただ「java*」で検索するとデータが多すぎで「java-1.8.0*」で検索しましょう。1.8.0バージョンだけで種類がすごく多いですね。この種類はよくしらなくただ「devel」が含めている名をインストールしましょう。「java」の依存性があるアプリもすべてインストー

Devlopment note / Linux

#centos,#java

作成日付 : 2019/10/28 00:22:32       修正日付 : 2019/10/28 00:23:28

19

こんにちは。明月です。我々がサーバosをインストールする理由はいつも動いているサーバプログラムを起動するためですね。その中で代表的なことがウェブサーバです。ウェブサーバの種類は様々がありますが、その中で「iis」と「apache」が有名ではないかと思いますね。でも「iis」の場合はlinux型ではなく、windowサーバosで動いているし、ウェブサーバと言っても実はasp.netとaspのアプリサーバというのが近いですね。参考にウェブアプリサーバはブラウザとウェブサーバが通信する時に必要な応答ヘッダとボディを動的にパーシングするの役のサーバです。つまり、「iis」の場合はwindowサーバosので動いてるしウェブサーバとアプリサーバ機能があるウェブサーバです。「apache」の場合はwindowとlinuxバージョン両方あります。基本的に「apache」だけにはアプリサーバ機能はありません。なので静的なファイルを要請、応答することです。拡張機能で「php」をつけるとphp言語はパーシングができます。その後でウェブサーバはトラフィック分散機能、仮想機能などがありますが、それは別途で必要な時に投稿します。これから「apache」をインストールしましょう。インストールが完了するとサーバを起動しましょう。ファイアウォールも設定しなければならないです。これからブラウザを接続して下記通りに画面が出るとokです。後は、サーバosが起動する時に自動にサーバが起動できるように設定をしましょう。サービスがdisabledになっていますね。上のコマンドを実行すると「enable」に変わります。そうするとサーバを再起動しても「apache」が起動します。環境設定パスは「/etc/httpd」です。「/etc/httpd」の中には「conf」のディレクトリがありますが、そこで「httpd.conf」が「apache」の環境設定ファイルです。

Devlopment note / Linux

#linux,#centos,#apache

作成日付 : 2019/10/25 21:43:27       修正日付 : 2019/10/25 21:44:13

20

こんにちは。明月です。centosを運用する時にハードディスクの量を確認しべきな時があります。それを「df」,「du」のコマンドで確認ができます。でも、「df」と「du」の場合はチェックする方法が違い「df」の場合でバグが発生する時があります。最近、centos運用中でサーバディスクがいっぱいになった時があります。普通のローカルのウィンドウpcだとハードディスクの量が足りなかったらアラムメッセージが出るからすぐ気づきますが、centosの場合は別にメッセージもないし、普通はリモートでターミナルで運用するからよく知ることが大変ですね。私の場合はファイルをアップロードする時に急にアップロードができなくなって、何かとみたらハードディスクがいっぱいになっていました。サーバでそれぞれのアプリケーションを運用するからログがたくさん貯まっていましたよね。よく確認しなければならないです。その時に確認する方法が「df -h」コマンドでした。rootで「du -hs *」で確認する方法もあります。すごく簡単です。そして実際に「df -h」と「du -hs *」のコマンドを実行すれば「df -h」の方が処理速度が早いです。でもこの「df -h」はバグがあります。「df」のコマンドはそれぞれのアプリケーションでよく使うコマンドなので困りますね。上のイメージで自分のファイルリストを見れば、トムキャットのログがすごく貯まっていますね。約36gbファイルが2つありますね。ログで。。。実は私がトムキャットの設定が間違っているから発生したことですが、一応、そのことは対応してログを消さなければならないですね。それでそのファイルを消しました。それでもう一度「df -h」と「du -hs *」を確認すると「du -hs *」で見るのは確実に60gbが減らしました。でも「df -h」はそのままですね。私が確かにログファイルを消したので「du -hs *」の結果が合ってると思います。そうすると「df -h」が問題ですが。様々を調べると多分「ioライブラリ」と関係がありそうです。コネクションによって問題が発生したと意味ですが。。コネクションによって問題になる気がします。以前にも私の場合は同じエラーがなった時があります。その時もハードディスクの使用率が「100%」まで使ったことがあります。やはりその時もログを全て消しましたが、ディスクがいっぱいでエラー

Devlopment note / Linux

#linux,#centos,#df,#du,lsof

作成日付 : 2019/10/24 21:46:31       修正日付 : 2019/10/24 21:47:26

21

こんにちは。明月です。centosをインストールする時には基本「root」のidでパスワードを設定します。でもサーバでidをそのままを置いたらもしサーバが露出されると最高権限の「root」が見つかれされてしまいます。そのままだとサーバのセキュリティに大問題になります。それで「root」のidを接続を制限して「wheel」のグループのidで接続して「sudo su」で管理者権限(root)を受け取って運用することになります。それで「wheel」権限を設定してみましょう。先、vi編集ツールで「/etc/pam.d/su」のファイルを開きます。編集ツールで確認すると「auth required pam_wheel.so usd_uid」部分にコメント(#)になっています。この部分のコメントを解除します。その後、ユーザを追加しましょう。もう登録したユーザがあれば諸略してもよいです。そして追加したユーザを「wheel」グループに追加します。そして「bin」にある「su」のファイルを「wheel」グループに実行権限を与えましょう。最後に「root」のidを隠します。その後、サーバをrebootをします。rootで接続を試したが、認証失敗のメッセージが出ました。最後に登録したユーザで接続しましょう。「sudo su」でコマンドを入れると権限が「root」に代わります。

Devlopment note / Linux

#centos,#wheel,#linux

作成日付 : 2019/10/23 23:53:40       修正日付 : 2019/10/23 23:55:04

24

こんにちは。明月です。サーバの種類は色々がありますが、代表的には「linux server」と「window server」があります。「window server」なら「window」のosから「remote desktop」という基本プログラムを利用して接続します。「linux」の場合は「ssh」プロトコルで接続しなければならないですが、「window」では基本プログラムがないですね。「ssh」で接続するプログラムが様々なことがありますが、その中で機能は少ないけれども、すごく軽くて簡単に使える「putty」があります。link - https://www.putty.org/ダウンロード - https://the.earth.li/~sgtatham/putty/latest/w64/putty.exe上のリンクでダウンロードして実行しましょう。「putty」はすごく簡単なプログラムなので特に説明することがないですね。基本設定のほどを説明します。サーバをインストールする時に文字でエラーが発生しないようにほとんど英語でインストールしますが、たまに日本語バージョンでインストールする時があります。その時に文字化けが発生するときがあります。それを解決する方法はエンコーディング種類を変更すればできます。「window」=>「translation」項目でキャラクターセットを変更すればよいです。そして「putty」の基本色は黒い背景で白い文字が基本ですね。ディレクトリやファイルタイプによって色が変わります。また、黒い背景で白い文字を変更したいなら、変更ができます。格納したディフォルト設定は「regedit」で削除ができます。もちろんバックアップもできますね。「コンピューター\hkey_current_user\softeare\simon tatham」を削除すれば、設定がすべてなくなるし「エクスポート」するとバックアップができます。

Devlopment note / Linux

#putty,#linux

作成日付 : 2019/10/20 00:42:54       修正日付 : 2019/10/20 00:56:11